コモンズCafe

「コモンズCafé」 開催しました!

本学は、ここに学び、暮らす誰もが隔たりなく自由に集うことのできる『共有空間=コモンズ』であり、地域の景観となって、「コモンズ」として地域に必要とされる大学を目指しています。

Reborn RKU Vision 2023年度を迎えるにあたり

その具体的な活動の一つである「コモンズCafé」を、4月20日(木)新松戸キャンパス1号館の学生ラウンジで開催しました。

当日は、サークルや団体・強化部・ダイバーシティ共創センター、三宅雪嶺記念資料館などの紹介、クイズコーナー、そして大学近くにあるパン屋さんの“特別割引パン”販売などに、たくさんの学生、教職員が訪れました。来場者からは「盛り上がっていた。楽しい」「もっと、誰もが会場に入りやすい工夫をしてほしい」「龍ケ崎キャンパスでも開催してほしい」などの声が寄せられました。

準備から運営、撤収には、新松戸と龍ケ崎、両キャンパスの学生たちや、卒業生も携わりました。「コモンズCafé」は、5月も開催予定。本学は、学生、教職員、そして地域のみなさんが一緒になって、誰もが気軽に参加できる“居場所づくり”にこれからも取り組んでいきます。

つながるスマイリングラボ誰もが入ることができる現代版「原っぱ』

【地域連携】ひと足早く“七夕の会”(コモンズcafe)

【地域連携】キッズチアリーディング“D-Mariners” が「青春祭」でパフォーマンス

読み聞かせ&絵本の魅力講座@RKUプレイセンター

【地域連携】“海の日”アートフェスを7月13日(日)開催!

海の日アートフェスのフライヤー

【地域連携】本学留学生が初めて講師に!【「新松戸まちゼミ」】

【地域連携】学生たちが企画した“異文化交流”(コモンズcafe)

【地域連携】流経大の教員と学生が参加した「第21回新松戸まちゼミ」

【地域連携】“GLITTERS”の新入部員たちが、観客前で初パフォーマンス

“RKU常盤平団地コモンズステーション”での活動

キッズチアリーディング“D-Mariners” 2025年度の初練習

【地域連携】本学留学生も初めて講師に!「新松戸まちゼミ」

“インターナショナルもちつきフェスティバル”

子どもたちとチアリーディング部が、元気いっぱいに舞う!

「であうアート展」は3/22(土)まで!(茨城県水戸市)

【開催報告】2024年度秋学期 龍ケ崎市と連携した公開(市民大学)講座

流経大生が乳幼児を持つ親たちと“救命救急”を受講

2024年度秋学期 松戸市と連携して公開(市民大学)講座

であうアート展@茨城県水戸市【3/12-22】

駅伝部が地域のみなさんに2025年の挨拶

キッズチアリーディング教室で“2025年 初練習”