であうアート展

であうアート展2023 東北巡回最終の地 青森・八戸へ

 千葉県・成田市の障がい者支援施設『生活工房』所属のアーティストの美術作品を紹介する「であうアート展 in 八戸』(流通経済大学主催、八戸市共催)が、8月27日から31日までの5日間、青森県八戸市の「八戸ポータルミュージアム はっち」で開催されました。

 であうアート展は2021年から毎年、新松戸キャンパスと龍ケ崎キャンパスで開催されていて、2023年度で3年目となります。今年は、東日本大震災の被災地でもある東北沿岸を北上する巡回展も実施していて、八戸市はその「最終地点」となります。会場の「はっち」は市内一の繁華街に面していることもあり、展覧会には連日100人以上の市民が訪れました。最終日となった8月31日も閉場時間の間際まで参観者が訪れ、「この作品はどのように描いたのか」といった質問や「見ているだけで幸せになりました」などの感想が寄せられました。

 東北に向かって北上する巡回展は、1月の水戸展(常陽銀行・常陽藝文センター)を皮切りに、3月の宮城県大和町(まほろばホール)、6月の岩手県釜石市(釜石市民ホールTETTO)、8月の八戸市、そして現在展示中の福島県いわき市(常陽銀行平支店)の5か所で実施されました。来年度は仙台市の仙台育英学園高校など、高校に舞台を移し、さらなる「であい」を深めていく予定です。

 今年度、大学のキャンパスで実施する「であうアート展」は、龍ケ崎と新松戸で、11月に連続開催する予定です。


関連リンク
大好評!流経大発「であうアート展」を水戸市で開催中!
流経大発「であうアート展」が東北の地へ!
流経大発「であうアート展 in 釜石」を仙台育英高校が訪問
スペシャルイベントin釜石!~流経大生と付属柏高生が釜石市民と“であい、つながった!”

つながるスマイリングラボ誰もが入ることができる現代版「原っぱ』

【地域連携】“松戸から初めての箱根へ!” 流経大駅伝部にエールが続々

【地域連携】流経大駅伝部に松戸市長がエール

【地域連携;お知らせ】「であうアート展」&「であうアートフェス2025秋」開催

【地域連携;お知らせ】「ときわだいらの森 ふれあいフェア」で子ども向けワークショップ

【地域連携】“新松戸から箱根へ!”JR新松戸駅が流経大駅伝部を応援

【地域連携】チア部・ダンス部・吹奏楽部が“松戸まつり2025”で躍動

【地域連携】流経大で楽しく一緒に学びませんか“まちゼミ”

【地域連携】今秋、流経大がお届けするトークイベント

【地域連携】流経大生が園児たちの避難訓練をお手伝い

【地域連携】であう・つながる・いっしょに楽しむ(コモンズcafe)

【地域連携】もうすぐ“箱根駅伝”予選会! 流経大駅伝部を園児たちが激励

RKUプレイセンター 「楽しくリズム遊び」を開催

【開催報告】2025年度春学期 龍ケ崎市・松戸市と連携した公開(市民大学)講座

【地域連携】子どもたちが新松戸キャンパスを見学

【地域連携】松戸市で市民大学講座を開催(9月)

【地域連携】龍ケ崎市で市民大学講座を開催(9月)

【地域連携】みんなが撮った「“海の日”アートフェス」

【地域連携】「“海の日”アートフェス」(7/13)【開催報告とお礼】

【地域連携】「“海の日”アートフェス」(7/13)開催します!【日程と会場】

【地域連携】ひと足早く“七夕の会”(コモンズcafe)