コモンズCafe

流経大の「コモンズ活動」について、朝日新聞GLOBE+に掲載されました!

 流通経済大学が、地域にとってより“開かれた場所”となり、誰もが隔たりなく自由に集うことができる『共有空間=コモンズ』を目指して行っている「コモンズ活動」について、12月20日付の朝日新聞GLOBE+に『進む少子高齢化…大学経営はどうするべき? 流通経済大学が進める「コモンズ活動」の可能性』として掲載されました!

 朝日新聞GLOBE+は、日本を含む世界の様々な社会課題にフォーカスし、新たな視点から情報を伝えるウェブメディアで、記事では、流通経済大学が主催し12月上旬に行われた流経大生プロデュース「つないで・カタめてShake RUN!」や11月開催の「RKU未来会議」について詳しく取り上げたうえで、本学が取り組む「であうアート展」や「コモンズCafé」など“地域とつながる”プロジェクトについても紹介されています。是非ご一読ください!

———流通経済大学の「地域に必要とされる大学」という思いは浸透してきています。(朝日新聞GLOBE+より)———

◆朝日新聞GLOBE+
『進む少子高齢化…大学経営はどうするべき? 流通経済大学が進める「コモンズ活動」の可能性』

https://globe.asahi.com/article/15080471


関連リンク
『挑もう、ともに、その先へ。』 60周年に向けて「RKU未来会議」を開催!
流経大生プロデュース!陸上競技部・駅伝チームと走る『つないで・カタめて Shake RUN!』開催!

つながるスマイリングラボ誰もが入ることができる現代版「原っぱ』

【地域連携】ともに「共創」を考える…。流経大生が講演会を企画・運営!

【地域連携】流経大生が子どもたちと“まちづくり”(「ミニ★まつど」)

【地域連携】“松戸から初めての箱根へ!” 流経大駅伝部にエールが続々

【地域連携】流経大駅伝部に松戸市長がエール

【地域連携;お知らせ】「であうアート展」&「であうアートフェス2025秋」開催

【地域連携;お知らせ】「ときわだいらの森 ふれあいフェア」で子ども向けワークショップ

【地域連携】“新松戸から箱根へ!”JR新松戸駅が流経大駅伝部を応援

【地域連携】チア部・ダンス部・吹奏楽部が“松戸まつり2025”で躍動

【地域連携】流経大で楽しく一緒に学びませんか“まちゼミ”

【地域連携】今秋、流経大がお届けするトークイベント

【地域連携】流経大生が園児たちの避難訓練をお手伝い

【地域連携】であう・つながる・いっしょに楽しむ(コモンズcafe)

【地域連携】もうすぐ“箱根駅伝”予選会! 流経大駅伝部を園児たちが激励

RKUプレイセンター 「楽しくリズム遊び」を開催

【開催報告】2025年度春学期 龍ケ崎市・松戸市と連携した公開(市民大学)講座

【地域連携】子どもたちが新松戸キャンパスを見学

【地域連携】松戸市で市民大学講座を開催(9月)

【地域連携】龍ケ崎市で市民大学講座を開催(9月)

【地域連携】みんなが撮った「“海の日”アートフェス」

【地域連携】「“海の日”アートフェス」(7/13)【開催報告とお礼】